学校に行くのは将来の為なのに、将来は大きく変化するとしたら?

何故学校に行くのか考えたことありますか?
お子さんに「何故学校に行かなきゃいけないの?」って
聞かれたら何て答えていますか?
「多くの人が将来の為に行く」って
答えていませんか?
学校の勉強は将来にどのくらい役に立つのか
考えたことはありますか?
英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの
研究を行うオズボーン准教授の予測によると
今後10年ほどで今ある仕事の半分は
AI、ロボットに奪われるらしいのですね。
AIやロボットが出来る仕事ってどんな仕事?
高度なコミュニケーションスキルが不必要、
マニュアル化することで誰でも出来る仕事、
プログラミングで機械が出来る仕事、
クリエイティビティの必要ない仕事、
といった感じでしょうか。
実際の職種としては
数理技術者
保険事務員
税務申告書類作成者
口座開設担当者
図書館技術員
データ入力係
保険の審査担当
証券仲介業者
購買係
出入荷、物流管理者
弁護士の助手
レストラン、ラウンジ、カフェ従業員
給与計算係
歯科検査技師
一般的な事務員
などなどなどなど。
そんな時代を生き抜いていく私達の子供達と
人生100年時代で定年も年齢引き上げとなったり
いつまでもリタイアできず
働き続けていく可能性のある私達親世代にとっても
これからの時代、本当に必要な勉強、
身につけるべきスキルは何なのか
考える時がとっくに来ているのだと
あなたも思いませんか?
もし、そう思うのでしたら
私のフェイスブックライブに
是非遊びに来てくださいね。
非公開フェイスブックグループにて
久しぶりにライブを再開します♪
まだ私のフェイスブックグループに
参加をしていない人はこちらから
参加してくださいね↓ ↓ ↓
ライブでお会いできるのを楽しみにしています☆
また、アンスクーリングについて
もっと学ぶ為に
こちらから登録してね♪